【2018年4月10日号】 いわき震災通信vol.102

【2018年4月10日号】 いわき震災通信vol.102

皆さま、

新年度が始まりました。

例年なら桜の便りを待ちわびながらの入学式も、滑り込みで満開の桜の中ということになりました。

開催時期を例年なみに設定していた各地の桜まつりは、桜吹雪の中。

そして、先週末には心無い花散らしの雨。

三春の滝桜は開花からわずか数日で満開を迎えたとの報を受けて、先週末にやっと闇夜に浮かぶ満開の幻想的な姿を目にすることができました。何ともせっかちな春です。

昨年度のことにはなりますが、たくさんの皆さまにお力添え頂いたコットンランプシェードが、3月11日「つむぐ、ともす、かなでる ふくしまメモリアルライトアップ2018 in久之浜」というイベントの中で、灯されました。この日灯されたコットンランプシェードは320個。一つ一つが手紡ぎの糸を使って手作りされたものです。

イベント来場者や当日駆けつけてくれたボランティアの方々の手で、稲荷神社とその周辺の防災緑地、そして久之浜地区の商業施設「浜風きらら」の駐車場に設置されました。「浜風きらら」の会議室を会場に催されたクラシック、ゴスペルウクライナ民謡のコンサートの合間に、太陽光を電源とするライトアップがスタートしました。

残念ながら、プロジェクトへの応援寄附などをしてくださった方にお持ち帰り頂くために準備したランプシェードも全てソーラーで…とするには準備が間に合わず、お礼に電池式のランプシェードをお渡しせざるを得ませんでした。ですので、100%自然エネルギーで灯しました!とは言えなくなってしまいましたが、コットンランプシェードだけではボリューム感が乏しくなってしまうところを補おうと、「いわきイルミネーションプロジェクトチーム」がお力添え下さった部分を含め、99%の明かりが太陽光で灯されました。コットンの不揃いな糸の目を漏れて広がる柔らかな光は、眺める人々の心を穏やかにしてくれるようでした。

これまで栽培にお力添え下さった皆さま、様々な機会に糸を紡いで下さった皆さま、当日来場くださった皆さま、改めて心から御礼申し上げます。ありがとうございました。

当日の模様を、いわきサンシャインTVの方が動画でアップして下さいました。

是非ご覧になってみてください。

 

「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」がスタートして、7回目の栽培がもうすぐ始まります。

昨年の栽培では、夏の長雨と秋の台風に祟られ、前年の収穫を30%近く下回る結果となってしまい、農業の難しさを再確認させられました。その反省をもとに、今年は栽培方法に改良を加えようと準備が進められています。

播種の時期を早めて、できるだけ成長を前倒しさせようというのです。今年の気温の上がり方も身方になってくれているようです。ただ、播種のお手伝いに…とおいでくださるボランティアの方々のタイミングが微妙にずれてしまっていることが、気掛かりではあります。試行錯誤の続く栽培ではありますが、それでも、たくさんの方々とのつながりに支えられて継続できていることに感謝したいと思います。

そうした感謝の思いをきちんとお示しできる機会を持ちたいと、一昨年から始めた都内でのプロジェクト報告会。それを、今年も(平日の日中という設定ではありますが)催せることになりました。併せて、「コットンをさかなに語り合う交流会」も同日夜に開催です。

もし、ご都合が付けば、ご参加を検討頂けませんでしょうか?

 

  • ふくしまオーガニックコットンプロジェクト報告会 2018

1.と き   2018年5月10日(木)14:00-17:00

2.ところ   環境パートナーシッププラザ (GEOC)セミナースペース

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F

TEL:03-3407-8107/FAX:03-3407-8164

3.実施概要  ①いわきを中心とした地域の現状とコットン栽培の進捗状況報告

②ものづくりの進展について

③広野わいわいプロジェクトのチャレンジ報告

④プロジェクト紹介動画上映

4.参加費   無料

5.主催    特定非営利活動法人ザ・ピープル/いわきおてんとSUN企業組合

NPO法人広野わいわいプロジェクト

6.お申し込み先 小名浜ボランティアセンター内報告会事務局

FAX 0246-92-4298  EMAIL:the-people@email.plala.or.jp

 

  • コットンをさかなに語り合おう 交流会

1.と き  2018年5月10日(木)18:30-20:30

2.ところ  Grain 〒166-0002 杉並区高円寺北3-22-4 U.Kビル2階

TEL:03-6383-0440

3.実施概要  美味しいお酒やおつまみを味わいながらコットンをさかなに語り合います

4.参加費   ご飲食費を割り勘でお願いします

5.申し込み先 同上(報告会・交流会の別をご記入ください)

皆様と直接お会いできることを楽しみにしております。

今回も長文にお付き合いくださいまして、ありがとうございました。

 

 

吉田恵美子

特定非営利活動法人 ザ・ピープル 理事長

事務局 〒971-8168 福島県いわき市小名浜君ヶ塚町13-6

TEL 0246-52-2511 FAX 0246-92-4298 携帯 090-2881-3107

URL:https://npo-thepeople.com/

小名浜ボランティアセンター センター長

URL:http://onahama-volunteer.jimdo.com/

いわき おてんとSUN 企業組合 代表理事

事務所 〒970-1152 福島県いわき市好間町中好間字川原子作17-1

TEL 0246-80-0662 FAX 0246-85-5978

URL:http://www.iwaki-otentosun.jp/